ブログ

“太る”本当の理由

腸内細菌のバランスの崩れと肥満の関係

人は腸内に住む細菌は、食物を分解することによってアミノ酸やビタミンなどの栄養素を作り出します。これらの栄養素や免疫物質、さらにはドーパミンといった脳内伝達物質は腸壁から吸収されます。

これの流れがうまく行っていれば、私たちは心も体も安定し健康な状態でいられます。

ところが現代人の多くに見られる食生活の偏りや添加物の摂取、抗生物質の使用などにより、腸内細菌のバランスが崩れ、腸内細菌が本来の機能を十分に発揮できず、栄養不足の状態に陥ります。

体は不足している栄養素を補おうとして、さらに食べ物を摂ろうとします。

しかし、この結果として体重が増加してしまい、身体は栄養素の不足に悩まされることになります。食べても満足感を得られず、また食べたくなるのは、身体が不足している栄養素を求めているからです。

このような状態が現代人の肥満の大きな要因の一つとなっています。

現代版の栄養失調とも言えるこの状態では、適切な栄養素の摂取が必要です。バランスの良い食事や腸内細菌をサポートする食物繊維の摂取など、健康な腸内環境を促す取り組みが重要です。

市場には肥満解消を謳った多くの製品が存在しますが、これらは腸内細菌のバランスを整える働きをせず、主に栄養素の補給に焦点を当てています。

例えば、乳酸菌サプリメントを取り上げてみましょう。
乳酸菌は一部の腸内細菌の一種ですが、過剰に摂取すると腸内細菌のバランスが崩れる可能性があります。なぜなら、健康な腸内環境を維持するには多様な種類の腸内細菌が必要であり、単一の菌種だけに頼ることは適切ではないからです。

単一の栄養素や特定の菌種に頼るだけでなく、腸内細菌のバランスを整えることが重要です。

そしてその役に立つものとしてアルファビオがあります。

関連記事

ページ上部へ戻る